6月30日、2階特養にて、畑で収穫した野菜をたくさん使った「中華料理」でランチパーティーを開催しました。
玉ねぎ、じゃがいも、人参、白菜…20人分のたくさんの量の野菜ですが、皆さまどんどん下処理をしてくれます。
一つのホットプレートで、焼きそば麺。もう一つのホットプレートで豚肉・海鮮・たっぷり野菜で中華あんを作ります。さてどんな料理ができるでしょうか…
ごま油が香る「中華あんかけ焼きそば(介護食は中華丼)」「野菜たっぷり中華スープ」「しゅうまい」「赤玉ねぎの甘酢和え」「杏仁豆腐」豪華ランチができあがりました。
皆さま「全部とってもおいしいわよ」「赤玉ねぎの色がきれい。甘いわね」と大好評でした。
今日はつばめの観察をしてみました。
いつも、入居者の皆さんと静かに眺め一緒に子育てしています(#^^#)
日に日に大きくなり、顔がよく見えるようになりました。
親つばめが餌をくわえて帰ってきたようです。
子どもたちは大きな口を開けて鳴いています。
親つばめが餌をあげる瞬間を撮影することができました❣
かわいいですね(^^)
あっという間に成長し巣立って行ってしまいますが、入居者の皆さんと一緒に見守りたいと思います。
7月24日、じゃがいも堀りをしました。
白・赤2種類のきれいなじゃがいもです。丁寧に土を落として掃除してくださいました。
掘りたてを蒸して、昼食時に味比べをしました。介護食は裏ごししてペースト状にしました。「赤色のじゃがいもがほくほくしておいしい」「甘みがあるね」と赤のじゃがいもが人気でした。白のじゃがいもは煮物やスープにいれるとおいしそうな味です。昔の畑仕事のお話や、じゃがいも料理のお話で盛り上がりました。
6月23日、施設に駄菓子屋さんがやってきました。
昔懐かしの駄菓子が並んでおり、駄菓子屋さんはとってもにぎやかです。
皆さん、好きなお菓子を選び、お金の計算をしながらかごに入れます。
懐かしい綿菓子もあります。
昔の思い出話をしながら、ふわふわの綿菓子作りを体験していただきました。
できたての綿菓子をほおばりながら思わずにっこり!!
一日限りの駄菓子屋さんは大盛況でした❣
次回のオープンが待ち遠しいですね。
6月18日、バルコニーの畑の野菜を収穫しました。
とっても大きな大根です!!人参もたくさん採れました。
おもしろい形の大根も採れました。どんな料理にしていただきましょうね。
さくら庭園に花を摘みにいくと、あじさいの葉に顔をだしたカタツムリがいました。私たちが「ツノ」とよんでいるのは大触覚の「目」にあたる部分だそうです。
6月7日、梅ジュースを作りました。先日収穫してそうじをした梅を、氷砂糖と交互に瓶につめていきます。
「たくさんできたね」「早くジュースが飲みたいな」できあがりが楽しみです!
6月2日、ショートステイの皆様と一緒に、さくら庭園に実った「梅」を収穫しに行きました。
3年目になる梅の木に、立派な梅が実りました。(後ろで羊が鳴いています)
色とりどりの花も摘みました。帰ってから花瓶に生けて飾りましょう。
玉ねぎも収穫しました。「赤玉ねぎはポン酢和え?甘酢漬け?何にして食べようかしらね」
次の日は梅のそうじです。「まぁ、立派な梅ね。おいしそう」「新鮮でなかな“おへそ”が取れないね」皆さま真剣なまなざしで、梅の実をきれいにしてくださいました。
いったん冷凍庫で休ませて、氷砂糖と漬けましょう。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ