

1月27日、2階特養でお誕生日会を開催しました。
 
 手作りのケーキ(常食)とプリン(介護食)です!
 
 ハッピーバースデーの歌でみんなでお祝いし、おいしくいただきました。
  
 
1月19日、1階特養でお誕生日会を開催しました。
  
 
 お祝いの歌のプレゼントの後、手作りのレアチーズケーキにブルーベリーソースを皆さまと飾りつけして、おいしくいただきました。
 たくさんの笑顔を見せてくださり、ステキな時間を過ごすことができました。
1月18日、ショートステイをご利用の皆様と『己書』を体験しました。
 己書とは、絶対こうしなければいけないなどというルールはないそうです。
 書き方や文字の書き順にとらわれることなく、自らが思うがまま、自由に筆を走らせたら良いとのことで参加してみることにしました。
 今日は『楽』という文字を書いていただきます。
 
 
とても真剣に、まずはお手本を見ながら自分流に筆を動かします(#^^#)
 初めての体験に、みなさん真剣なまなざしで取り組んでいました。

それぞれ楽しみながら書くことができ、素敵な作品ができあがりました❣
 文字を書くことが苦手な方にも取り組みやすいですね!!
 午後からとても楽しい時間を過ごすことができました(^^♪
今年も寒さと感染対策のため、さくら神社で初詣をすることにしました。

皆さん、それぞれの願いを絵馬に書いていただきました。
 
 
みなさんの願いが叶いますように・・・
 
  
 
手を合わせてお願いします。
 
  
 
おみくじを引き、絵馬を結びました。
 
 
今年こそは、感染症も治まりご家族との楽しい時間を心置きなく過ごしたいですね。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、利用者様の安全を第一に考え、また、新型コロナワクチン追加接種(3回目)も控えておりますので、
 2022年1月11日(火)より面会禁止とさせていただきます。
 ご不便、ご迷惑をお掛け致しますが、感染症予防のため、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
1月1日、新年のはじまりを「おせち料理」で迎えていただきました。
  
  
 
 お品書き:赤飯、雑煮(もち麩入り、白みそ仕立て)、おせち盛り合わせ
 
 常食
 
 ソフト食(口の中でばらけず、嚥下しやすいように配慮された形状)
 
 ミキサー食(均質でなめらか、スプーンですくって食べることができる形状)
お一人ひとりに合わせた食事の内容・形状で、見た目も味もおいしいおせち料理ができました。「どれからいただこうかしら、迷っちゃうわ」「おせちを食べるとお正月を感じるわね」「昔は年の暮れから作ったのよ」と会話もはずみます。
おやつは「寿まんじゅう」「寿ゼリー」です。点てたての抹茶をいただきながらおいしくいたきました。
 
 おやつの後は、フロアの壁に登場した職員お手製の巨大な「福笑い」が登場です。お正月あそびを堪能しました。

新着情報
2025年8月18日
2025年7月28日
2025年5月1日
2025年3月18日
2025年2月14日
アーカイブ