8月14日(水)さくらレジデンスで収穫したスイカをおやつでいただきました。
今年はとっても大きなスイカがたくさん実りました。スイカ1個で利用者さま全員いただくことができました。
「お味はいかがですか?」と聞きに行くと、皆さますでに完食!!赤い部分はきれいになくなり、皮のみ残っていました。「甘くてとってもおいしかったわ」「本当ね、売ってるスイカよりおいしいわよ」と、笑顔で答えていただきました。
外のお花を眺め、スイカとお好きな飲み物をいただきながら、団欒のひと時です。
また天気の良い日に収穫しにいきましょうね。
7月31日、8月1日、すいか割りをしました。
すいかを囲み、順番に棒で割っていきます。
<7月31日 2階特養フロア>
「かたくてなかなか割れないよ」「私に棒かして!」力強く棒を振りかざし少しずつ割れていきます。
『すいか割り』と聞き、お部屋で休んでいた利用者様も「私も割りに行ってくるかなぁ」と共同スペースに出てきて参加されていました。
<8月1日 1階特養フロア、ショートステイフロア>
少しずつ、すいかにひびが入るたび、歓声があがります。最後はきれいに手で割ってくださいました。
「おいしそう!早く食べたいわぁ」と…冷蔵庫で冷やしておいたすいかを切り分けておいしくいただきました。
さくら菜園にもすいかがたくさん実っています。また収穫してただきましょうね♪
7月26日(金)さくらの里の職員、通所リハビリご利用者様の合唱クラブの方々に来設いただき、美しい音色、歌声を披露してくださいました。
さくらレジデンスご利用者様も一緒に楽器を使って歌を歌ったり、とても楽しい交流の時間を過ごすことができました。
晴天が2日続いたので、7/25じゃがいも堀をしました。
みなさんとても協力的で、手際もいいので助かります。
たくさんのじゃがいもが土にかくれていました!!
じゃがいもどうしようか?と聞くと、「蒸して食べたい!」が一番人気でした。
その他にも、「煮てもおいしいし、揚げてもおいしいね」などいろいろな調理法がでてきます。
みんなでおいしく料理して食べましょうね。
毎年恒例の流しそうめんを楽しみました。
皆さん流れてくるそうめんを真剣に目で追いながら、箸で上手につかみます。
上手くキャッチできたそうめんの味は格別です。
そうめんが食べれない方には、手作りゼリーを流します。
フォークやお玉で上手にすくっています。
いつもと違った午後の時間を楽しむことができました。
今年もとてもりっぱな梅の実をたくさんいただきました。
みなさんにご協力いただき、梅の実のヘタを取ります。
ヘタを取った梅の実と氷砂糖を交互に入れます。
みなさん丁寧に段取りよく瓶に入れていきます。
おいしい梅ジュースができるように願いを込めて・・・
みなさんの愛情もたっぷり入ってますよ!!
7月12日(金)2F特養フロアの皆様で、さくら庭園で収穫した野菜をたくさん使ってカレーを作りました。
じゃがいも、にんじんを手際よくきれいに皮をむき、切っていただきます。
玉ねぎ、茄子、ピーマン、シーフードミックスもたくさん入れて大鍋で煮込みます。
フロアにカレーの香りが漂います。
「いい香り~」「早く食べたいわね!」できあがりが楽しみです。
カレーに、福神漬けとオクラをトッピングしてできあがり!!
サラダ、手作りりんごゼリーといっしょにいただきます。
「おいしいわね」「やっぱり手作りはいいね」と大好評です。
「おいしいわぁ、おかわりいただいちゃおうかしら。」
とたくさんの方がおかわりしてみえました。
ご家族様、職員も一緒に楽しい時間を過ごすことができました。
7/11(水)午後から琴城流細川教室の方が6人慰問に来て下さいました。
そんな音色に合わせて12曲の懐かしい曲が流れます。
みなさんも曲を聴きながら自然と口が動きます。
普段話をされない方も、曲に合わせて自然と口が動いていました。
音楽から得られる効果はすばらしいですね!
また来ていただけるとの事なので、楽しみに待ちたいと思います。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
カテゴリ
アーカイブ