3月16日、つくしがたくさん生えてるのを見つけ、採りに行きました。
皆さんで話をしながらはかまをとっていただきました。
取ってきたつくしは、佃煮にしました。
「懐かしい味だね!」と皆さんでおいしくいただきました。
3月15日、1階特養にてお誕生日会を開催しました。
「バナナが食べたい」というリクエストにお応えし、
イチゴとバナナの手作りケーキを用意させていただきました!
喜んで食べていただけました(^^)
3月15日、2階特養でお誕生日会を開催しました。
誕生日ケーキの準備です!バナナといちごをトッピングして豪華なケーキができあがりました。介護食はバナナミルクプリンにいちごのジュレを添えました。
歌のプレゼントとおいしいケーキをいただき、ステキな時間を過ごしていただきました。
3月7日、暖かく気持ちの良い天気です。
ショートステイご利用中の皆さまと一緒にひなたぼっこをしました。
皆さまの視線の先には…
さくら庭園の横で、ひつじが群れています。梅の花も咲き始めました。
さくら庭園に咲いた菜の花のプレゼントです!!
「わぁ、きれい」「春がきたわね」と会話もはずみます。
ひなたぼっこをしながら、エンドウの水やりをしたり、白菜の菜花を摘みました。
せっかくなので、お昼ごはんでいただきましょう!
収穫した大根と、白菜、菜花をいれた具沢山の味噌汁ができました。
春の訪れを感じられる昼食で、風味がとてもよく、大好評でした。
3月3日ひな祭り開催しました。
ひな壇の前で記念撮影をしました。
ひし形寿司とひなあられを喜んでいただけました。
みなさま、ひな人形を見ながらとても良い表情をされていました。
3月2日、ショートステイ利用者さまと一緒にさくら庭園へ野菜の収穫へいってきました。
ほうれん草 大根 キャベツ
立派な野菜が収穫できました!
夕食の味噌汁にほうれん草をいれておいしくいただきました。
2月24日、ショートステイご利用中の皆さま、1階特養の皆さま、ユニットごとに収穫した大根を使って「大根もち」を作っておやつでいただきました。
大根の皮をむいて、すりおろしていきます。
すりおろした大根へ大根の葉、チーズ、桜えび、青のり、小麦粉、片栗粉、調味料を混ぜ合わせます。
タネができあがったらホットプレートで焼き上げて、白だしのあんをかけてできたてアツアツをいただきました。
大根の風味がとてもおいしく、大好評でした。
2月23日、明日予定しているおやつの「大根もち」作りの大根を収穫しました。
「どれにしようかな」「立派だね、葉っぱもおいしそう!」
たくさん収穫できました。明日のおやつ作りが楽しみです!
2月16日、2階特養でランチパーティーを開催しました。
さくら庭園で収穫した野菜たくさんのメニューです。
「里芋、大根、白菜、ごぼうの入った具たくさんの芋煮」白菜2個を使用した「手作りぎょうざ」、マカロニサラダ、マンゴープリンです。
まずは野菜の下準備です。野菜の皮をむいてカットし、白菜は手でちぎります。包丁が難しい方も、笑顔で参加してくださいます。
次は、ぎょうざのタネづくりです。「おいしくな~れ」「よいしょ!よいしょ!」と声をかけ合いながら力いっぱい練ります。
「タネをいれすぎたら皮からはみだしちゃうわよ」「ひだはこうやってつけるのよ」とテキパキ包み、あっという間に40個のぎょうざができあがりました。
ホットプレートで焼くとよい香りがフロアに漂います。具だくさんの芋煮もできあがりです。
できたての芋煮は味がしっかり染みてやわらかく、色々な形のぎょうざもおいしくいただきました。
2月11日、寒い日の合間に、暖かな日差しがとどきました。ひなたぼっこをしながら立派に育った冬野菜を収穫しました。
きれいに巻いた白菜
ぐんぐん育った大根
折れてしまいましたが…極太ごぼう
どの野菜も立派に育ちました。。収穫のたびに「うわぁ!大きい」「立派ね」「おいしいそう」と歓声があがります。
来週予定しているランチパーティーで大活躍してくれそうです。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ