4月23日、みなさんにお手伝いいただき5月人形の飾りつけをしました。
昔のお話をしながら手際よく飾りつけをしていきます。
最後は迫力のある立派な兜の飾りつけです。
写真をみながら組み立てていきます。
あっという間に飾り付けが終わり、忘れ物がないか完成図をみながらチェックをしていただきます。
みなさんに合格をいただき記念撮影をしました(#^^#)
お手伝いいただきありがとうございました。
4月22日、スナップエンドウの収穫をしました。
「立派なエンドウだね」
さやを探す真剣なまなざしです。
スナップエンドウを収穫後は、満開のスイトピーをお土産にユニットに飾りました。
皆さま、お花がとてもお似合いです。
一番人気はやっぱり「ピンク」でした。
フロアにもどり、きれいに花瓶に生けました。
スナップエンドウのすじをとり、さっと茹でて昼食でいただきました。
採れたてのスナップエンドウは甘くて皆さまから大好評でした。
4月22日、「おくら」の種まきをしました。
土の色と同じ黒色の種です。「あれ?これ土?ダンゴムシじゃない!」「ちゃんと芽がでるかしら?」「私の部屋からよく見えるから毎日見るのが楽しみになるわ」とお話もはずみました。
こちらは…去年の落花生が自然に芽をだして、帽子をかぶっているような可愛らしい姿を見せてくれました。
4月20日、天気が良かったの外へ出てひなたぼっこをしました。
シロツメクサでネックレスを作りました。よくお似合いです♪
いちご畑まで足をのばしました。小さな緑色のいちごがたくさんできています。
「早く赤くなるといいね!」「私、あの大きいの予約しておくわ」とお話もはずみました。
4月15日、2階特養にて誕生日会を開催しました。
歌でお祝いし、手作りフルーツケーキをいただきました。
介護食は、手作りミルクプリンにフルーツゼリーをトッピングしました。
4月14日、「トウモロコシ」「かぼちゃ」「ごぼう」「枝豆」のたねを植えました。
皆さまにならべていただいた種を一緒に植えようとしたところ…雨が降り出したため、急いで職員が植えました。
暖かくなり、草も勢いよく伸びます。雨がやんだため、利用者さまと一緒に草取りをしました。
通路がとてもきれいになりました、ありがとうございます。
暖かくなり、エンドウの花が咲き実がつきはじめました。
収穫して採れたてをおいしくいただきました。
4月5日、さくらレジデンス玄関前のしだれ桜を囲み、お抹茶会を開催しました。
さくらのお茶菓子と、お一人ずつ点てたお抹茶をいただき、春を満喫しました。
3月29日、30日にシチュー作りに使用する野菜を収穫しにさくら庭園にドライブにでかけました。
「大根、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ」が収穫できました。
有機無農薬で育てた大根は皮にも栄養満点。皮のままカットして圧力鍋で柔らかく煮ます。
カリフラワー、ブロッコリーは子房に分け、キャベツは手でちぎります。皆さま、できることを頑張ってくださいます。
野菜たっぷりのやわらかくておいしいシチューができあがりました!皆さま大絶賛です。
3月28日、とても暖かくてお散歩日和です。
施設の周りを散歩しているとたんぽぽがたくさん咲いていてとてもきれいです。
さくらの花も咲きはじめ、景色の移り変わりを楽しみながら穏やかな毎日を送っています(^^♪
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ