

6月7日、とても気持ちの良いお天気です。さくら庭園へお花を摘みにでかけました。

きれいなピンク色のあじさいです。

カタツムリもいました。「かわいいわね」「あじさいといえば、カタツムリよね」「でも連れて行ったらかわいそうだから、ここに置いていこうね」と会話もはずみます。

フロアで生けていただきました。

きれいなお花でフロアが明るくなり、皆さまの笑顔もたくさん見ることができました。
今年もつばめがやってきました。
雛が孵ったかと思うと日ごとに大きくなり、あっという間に旅立っていきます。

今年も皆さんと一緒につばめの成長を見届けることができました。
つばめの話題も毎年恒例となり、つばめに元気といただいています。
5月30日、昼過ぎから少し涼しくなって来たので花壇のお花を見に外へ出ました。

「気持ちいいね!」「綺麗だね!」と穏やかな時間が流れます(#^^#)

お散歩の後は田植え(第2弾!!)をしました。

「昔は田んぼに入ってやっただよ。うまく植えれるかな」

「米になるのが楽しみだね」

5月24、ショートステイご利用中の皆さまと一緒に田植えをしました。

「かわいい田んぼだねえ」

「こうやって2~3本束ねてぎゅっと植えるんだよ」

「元気に育ってね!」

これからの成長が楽しみです‼
外へでるには肌寒い日…さくら庭園の花々を摘んで、皆さまに生けていただきフロアに飾りました。

「金魚草」ゆらすと、金魚が泳いでいるみたいです。赤・白・ピンク…みんなで揺らして「金魚鉢の中みたい!」と。

色とりどりの花でフロアも良い香りに包まれました。

5月16日、2階特養で5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
お散歩をしながらケーキに飾る「いちご」を収穫しました。

雨が続いたため収穫できた数は少ないですが真っ赤でおいしそうないちごです。
花壇に咲いているお花もみてきました。

手作りのケーキと歌でお祝いし楽しい時間を過ごしました。

5月13日、手作り五平餅パーティーを開催しました。
毎年、玄関前で炭火で焼き上げますが、今年はあいにくの雨。フロアでホットプレートで焼きました。
五平餅につける味噌づくりからはじまります。

皆さまのリクエストで「ごま」「くるみ」をよく擦って、甘味噌にいれました。
味見しながら、「甘さがちょっと足りないわね」「砂糖大さじ1杯追加くらいかしら」「そうね」とおいしい甘味噌ができあがりました。

炊きたてのごはんをよく練って割りばしにしっかりつけて形を整えます。

手作り味噌をつけたらホットプレートを囲んで焼き上げます。

焼き始めるとフロアじゅうに香ばしいよいかおりがします。「味噌のいい香り」「早く焼けないかな」

とてもおいしく焼きあがりました。「あつあつでおいしい!」「味噌がいい味してる」「おかわりほしいくらい」と大好評でした。
5月11日、玄関前に「芝桜」を植えました。

数本ずつにわけて、間隔をあけながら植えます。

皆さまと一緒にきれいに植えることができました。
ジョーロでたっぷり水をあげます。

白とピンクの芝桜です、花を咲かせてくれる日が楽しみです!
芝桜を植えつけ、散歩をした後は、外でタープを広げおやつをいただきました。
5月9日、さくら庭園へ「新玉ねぎ」と「スナップエンドウ」の収穫へでかけました。

玉ねぎを力いっぱいひきぬきます。「こっちにもあるわよ」と声をかけ合います。

収穫のあとは、葉と根を切り取ります。「何にしていただきましょうね」「やっぱり赤玉ねぎはサラダが一番よね!」「そうね、甘酢和えもいいわよね」と会話もはずみます。
スナップエンドウもたくさん収穫できました。

皆さまとスジを一緒にとって夕食でおいしくただきました。
5月6日、ショートステイご利用中の皆さまと一緒に、ボール投げ運動で盛り上がりました。
タオルにボールをのせ、「イチ、ニ、サーン!!」の掛け声でかごに投げます。

二人の息がぴったりで見事にかごにボールが入り、大歓声があがります。
身体を動かし、とても良い運動になりました。
新着情報
2025年8月18日
2025年5月1日
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
アーカイブ