3月12日、1階特養フロアでホールケーキをデコレーションしてお祝いしました。
スポンジケーキに生クリームをきれいにぬり、果物をトッピングします。
大きなケーキを「パクリ!」「おいしいわね、幸せ」皆さま、生クリームを口のまわりにつけながらニッコリです。
お誕生日を迎えられた利用者さまにも、とても喜んでいただけました。
3/5(木)、大きく育った、大根と人参を収穫しました!!
とてもたくさん収穫できました。
とても大きくりっぱに育った大根と人参は、食レクで使用したいと思います。
みなさんと相談し、みなさんと一緒にお好みの形に調理します。
採れたてのみずみずしい野菜はどんな料理にしてもおいしいですよね!!
収穫後の畑は、夏野菜を植えるための準備を進めていきます。
3月3日、桃の節句のお祝いをしました。
美しいひな壇を囲み、お話がはずみます。
昼食は、筍やいちごなど、春を感じる食材を使った「ひな散らし寿司御膳」です。人気の茶碗蒸しもつき、おいしくいただきました。
おやつは「ひなあられ」と「甘酒」!こちらも大好評でした。
2月28日、1階特養フロアで「にぎり寿司バイキング」を開催しました。こちらのユニットに入居中の皆さま、お寿司が好きな方が多く、「にぎり寿司が食べたい!」というご希望を叶えることができました。
まずは、さくら庭園の大根と人参をみんなで収穫に行きます。立派な大きさに育っています。
大根はすりおろして「なめたけおろし和え」、人参は、「人参ゼリー」にしました。
「さくら寿司」の開店です!右はミキサー食とソフト食です。あらかじめ、お好きなネタをご家族にお聞きして作りました。
皆さま、大好きなネタのお寿司選びに真剣なまなざしです。
「本当においしいわぁ」「おかわりちょうだい!」「幸せ~、お寿司も、大根おろしも、人参ゼリーも全部おいしい」
皆さまの笑顔に職員も嬉しくなります。
2月21日、2階特養フロアでお誕生日会を開催しました。入居者さまと職員で「抹茶白玉パフェ」を手作りしてお祝いしました。
まずはさくら庭園に人参を収穫に行きます。せっかくの手作りおやつ♪見た目もきれいで、おいしいパフェに仕上げるために白玉に人参のすりおろしを混ぜます。
「りっぱな人参だね!」「無農薬だから栄養満点の皮まで食べちゃいましょ♪」
豪華なパフェができあがりました!
今月は3名の入居者さまがお誕生日を迎えられました。みんなでお祝いをして有意義な時間を過ごすしました。
2月17日、ショートステイフロアで「あんまき」を手作りししました。
あんまきの生地を作ります。
ホットプレートで生地を焼き上げて、トッピングをします。
あんこ、クリーム、チーズ、お好みの具材をはさみます。
生地がふわふわで、具材がたっぷりつまったできたてのあんまきです。
皆さま、「おいしいわね」と完食されていました。
2月6日、節分会を開催しました。鬼に変身した職員に「鬼は外~!福は内~!」と、豆に見立てたボールを投げて皆さまに退治してもらいました。
鬼に命中すると歓声があがり、にぎやかな豆まきになりました。
豆まきの後は、無病息災を願い、おやつの「甘納豆」「きなこの鬼プリン」をおいしくいただきました。
2/5 ネピアさんの協力を得て、オムツのつけ方勉強会を行いました。
つけ方のポイントは3つあり、職員は真剣に耳を傾けていました。
普段行っているオムツのつけ方と比較しながら学んでいきます。
ネピア商品の特徴も学び、その特徴を活かしたオムツのつけ方です。
オムツのつけ方ひとつで、みなさんの生活がより快適になることを学び、早速今日から実践していきたいと思います。
2/3(月) 施設のリビングから眺められる場所に『源平桃』を植えました。
今年の春、鮮やかな源平桃の花が春の訪れを教えてくれるかもしれません♪♪
他にもさくら庭園には梅の木があります。
今年の暖冬で、梅の花のつぼみも膨らみ、ちらほらと咲いていました。
春はすぐそこまで来ているようです。
さくら庭園に花が咲乱れ、窓越しの風景を楽しみながら食事をするのもいいですね!!
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ