今年はつばめが巣作りの場所に選んでくれました(^^♪
お天気も良く、巣作りには最適です❣
つばめを観察していると、新型コロナウイルス感染症の影響による心と体の疲れを癒してくれます。
巣の中でつばめが卵を温めているようです。
周りの様子を伺いながら、卵を守っているようにも見えます。
脅かさないようにそっと写真を撮らせてもらいました。
雛が元気に成長して飛び立つ日が楽しみです(#^^#)
5月10日母の日に、さくら庭園のお花を摘み、花束にして皆さまにプレゼントしました。
昼食には皆さまに人気のメニュー、赤飯・刺身盛り、茶わん蒸し、肉じゃが、フルーツ盛り合わせです!
お天気も良かったのでイチゴ狩りに行き、おやつでいただきました。
ご家族様も、かけつけてくださり、素敵な一日になりました。
さくら庭園には彩り豊かな花々が咲いています。
ショートステイご利用の方々と散歩をしながらお花摘みを楽しみました。
お花摘みをしていると毛刈りを済ませた羊が寄ってきました。
想定外の事態に、しばらく眺めていました。
自然豊かな環境の中で穏やかな時間を過ごすことができました。
5月5日の端午の節句にちなみ、食事は子供からお年寄りまで人気の高いメニューを組み合わせた「オムライスランチ」とおやつは「柏餅」、お風呂は健康に過ごせるよう「菖蒲湯」に入っていただきました。
暖かくなり、いちごが真っ赤に実っています。
先日、「おいしそうだね!明日が食べごろかな、楽しみだね」と次の日収穫に行ったら…ほとんどのいちごが鳥に食べられてしまっていて慌ててネットを張りました。
今回はきれいな真っ赤ないちごを収穫することができました。
「かわいいいちごだなあ、食べるのかわいそう」
でも、おいしそうだから大切にいただきましょう♪
甘酸っぱくてとってもおいしいよ!
採れたては最高ですね。
4月14日、春先に収穫しておいた大根で、皆さまに人気の「おろし大根」を作りました。
大きな大根の皮を、交代でむいていきます。
「こんな大きな大根はじめて見たわ~」「りっぱな大根だ、おいしそう」とお話がはずみます。
おろした大根は、皆さまに人気の「なめたけ和え」にしておいしくいただきました。ピリリと辛味が効いてご飯がすすみます♪
4月8日、1階特養フロアでおやつを手作りして、おいしくいただきました。
白玉粉を水で溶いた生地をホットプレートで焼き、あんを包みます。抹茶の緑色と、桜の桃色が春らしい『春が来た餅』です。
まずは真っ赤に実ったちごの収穫からです。
生地を焼き、あんを中に包んで巻きます。
「春が来た餅」と「さくら茶」、介護食はゼリー状にして飲み込みやすく調理しました。
中にいちごを一緒に包むといちご大福のような食感で、皆さま、「おいしい!」と大絶賛です。
さくら茶と一緒に、お話にも花をさかせながら、おいしくいただきました。
おやつをいただいた後は、暖かく天気もよいので、玄関前にしだれ桜を見に行きました。
さくら庭園にたくさんの花が咲いています。
窓越しに眺めている花壇の花を、フロアの花瓶に飾りました。
「ステキね、これは何ていう花?」と見ている利用者さまや職員に、「これは、くちびるスイセン、こっちはね…」と、お花に詳しい利用者さまが説明してくださいます。
お花に囲まれて、お話をしたり、食事をしたり…「やっぱりお花はいいわね」と、皆さま和やかな時間をすごされています。
今年の1月に植樹した正面玄関前の「しだれ桜」の一番花が咲きました。
かわいらしいピンク色のつぼみの中に、よく見るとひとつだけ花が咲いています。
天気もよく気温もあがったため、希望される方と一緒に見に行きました。久しぶりの外の空気は、まだ肌寒く感じる方もみえましたが、春の風を感じることができました。
もう少し暖かく、たくさんの花が咲いた頃にお散歩にきましょうね。
3月25日、1階特養ユニットで、お誕生日を迎える方のリクエスト「チョコレートケーキ」を皆さんと一緒に作り、お祝いしました。
きれいにデコレーションをして、ココアパウダーをふりかけ、フルーツをトッピングして豪華なお誕生日ケーキのできあがりです!!皆さまからの祝福にとても喜ばれてみえました。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ