10月に入り、花壇に彼岸花が咲きはじめました。
満開となったの彼岸花を皆さま散歩で見に来てくださいます。
「赤色と白色の彼岸花、今年もとてもきれいね」
「本当ですね、この時期になると必ず咲いてくれますね」
「彼岸花、マンジュシャゲっていうのよ」
彼岸花にはたくさんの別名があるそうで、お話にも花が咲きました。
10月8日、涼しくなってから元気を取り戻してきた「翡翠茄子」と「ジャンボピーマン」を収穫しました。
「立派なピーマンと茄子だね。茄子は、いろんでないけど、収穫していいの?」
「皮の色が黄緑の翡翠茄子です。トロトロでとってもおいしいですよ」
「楽しみ!!わぁ、ピーマンも大きくてツヤツヤ、おいしそうだね」
収穫後はフロアに戻り、下準備が始まります。皆さま、手際よく皮むきやカットをしてくださいます。
熱したフライパンにごま油をしき、ピーマン、茄子を炒めます。
火が通ってきたところで醤油をまわしかけると、「ジュ―」っと音を立てて香ばしい香りがフロア中漂います。
最後に、かつお節と刻んだシソ、仕上げのごま油を加えます。
皆さんに味見していただき「バッチリ!」「ごま油とシソの香りがいいね」「ピーマンも茄子もやわらかくておいしい!」出来上がりです!
できたてをお食事でいただきましよう。
「最高よ!まだあったかくておいしいよ。」
「お料理楽しかったわ。上出来ね」
楽しく、おいしい時間を過ごすことができました。
10月に入り、朝夕涼しく過ごしやすくなってきました。
ショートステイ利用の皆さまと、冬の季節の貼り絵をはじめました。
皆さま、小さくちぎった折り紙を丁寧に貼り付けてくださいます。
どんな貼り絵になるでしょう…出来上がりが楽しみですね。
(背景は9月のお月見の貼り絵です。)
10月に入りました。今年の「さつま芋」のできはどうでしょう。
試し堀りをしてみました。
大きくて立派なさつまいもです…よく見ると何者かにかじられた跡があります。
「モグラかな」「ネズミかな」「犬でしょう」
「食べられる前に掘っちゃわんとあかんな!」
10月中に芋堀り大会開催予定です。
9月28日、歌と楽器演奏で楽しい時間を過ごしました。
懐かしの歌をピアノ演奏に合わせてうたったり、「虫のこえ」に合わせてベルや鈴、
タンバリン、ウインドチャイムなど、色々な楽器を鳴らし、色々な音色を楽しみました。
「大きな声で久しぶりに歌えてすごく楽しかった」「楽器の音がすごくきれい」「また来てね!」
楽器を鳴らすことで大きく体を動かすことができたり、自然と大きな口を開けて発声できたり…音楽の力はすごいですね。皆さまにたくさんの笑顔をみせていただけました。
新着情報
2024年12月11日
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
2024年12月16日
2024年12月2日
2024年11月26日
2024年11月19日
アーカイブ