日中は暖かく、春の訪れを感じるようになりました。ベランダのイチゴも可愛らしい花を咲かせています。おいしいイチゴに育つよう、草取りと花摘みをしました。
これからの生長が楽しみです!
2月24日、ショートステイフロアと2階特養フロアで『ぼたもち』を手作りしておやつでいただきました。
柚子と氷砂糖を交互に瓶につめ、柚子ジュースの素ができあがりました。出来上がりが楽しみです!
柚子ジュースの素を作った後は、おやつのぼた餅作りです。
あんこ、きなこ、きなこあん、皆さまお好きなぼた餅を作り、おいしくいただきました。
<常食> <介護食>
2月22日、風のない暖かい気持ちの良いお天気です。
ショートステイご利用中の皆さまと、さくら庭園に葉物野菜の収穫へ出かけました。
玉ねぎや水菜、ほうれん草、ターサイなど種類も豊富に育っています。
みずみずしい水菜を、丁寧にカットしてくださいます。「あら~丸坊主になっちゃったよ」と皆さま大笑いです。
茎を手でちぎろうと気合をいれたら…根っこごと立派な水菜が収穫できました!見守ってくださる方々から、拍手と歓声があがります。
本日収穫の「水菜」と「ターサイ」は、夕食の鍋にいれておいしくいただきました。
春の訪れです。
まだ寒い日もありますが、つくしが顔を見せてくれました。
梅の花も咲き始めています。
自然の力は凄いですね。
コロナ禍で大変な状況ですが、いつもと変わらない季節の訪れは、とても穏やかな気持ちにさせてくれます。
2月17日、2階特養フロアで今月誕生日を迎えられる方々のお誕生日会を開催しました。
イチゴソースに果物をトッピングしたケーキを手作りしました。介護食は手作りミルクプリンにイチゴソースを添えました。味もバッチリです!
お祝いの歌とダンス(体操)でお祝いをして、おいしくいただきました。
今日はいいお天気!!
梅の花のつぼみも膨らみはじめ、春の訪れを感じます。
羊たちも元気な姿を見せてくれました。
今日も変わらない穏やかな1日の始まりです。
2月3日節分イベントで豆まきをしました。
さくら庭園で収穫した「落花生」と、皆さま手作りの「豆玉」で鬼退治です。
鬼にむかって「鬼は外!」「福は内!」と大きな声で投げて鬼退治をしました。
普段手指が動かしにくい方も、頑張って投げながら笑顔を見せてくださいました。
大きな声を出し、体を動かした後は節分デザートをおいしくいただきました。
2月2日節分で昼食は巻き寿司(介護食はちらし寿司)、おやつに福豆(介護食はきなこプリン)、甘酒をいただきました。甘酒は皆さまから人気のメニューです。
おやつの後は、明日2月3日の節分イベント「豆まき」のための玉作りをしました。
新聞紙を丸め、テープでとめます。大小、カラフルな「豆」ができました。
施設のぶどう畑にいのししがやってきたようです。
何匹来ているかわかりませんが、広範囲に荒らされています。
職員駐車場でもあるので、気をつけたいと思います。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ