6月8日、先日レジデンス庭園で収穫した「梅」で毎年恒例の「梅ジュース」を作りました。
梅のおへそをつまようじで取ります。
梅のエキスがでるように、つまようじをさして穴をあけます。
消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
「早くできるといいね」「いつ飲めるようになるかね」「おいしくできますように!!」とおまじないをしました。
6月7日、雨の合間をぬってベランダに出て散策しました。
初物のきゅうりといちごを収穫しました。
いちごは、おやつのお饅頭と一緒においしくいただきました。
さくら庭園に玉ねぎと梅の収穫へでかけました。
立派な玉ねぎがたくさん収穫できました!
「何にして食べる??」「もうすぐじゃが芋も収穫できるからカレーライスがいいかね」「まずは玉ねぎサラダがいいんじゃない?」とお話しながら楽しく収穫しました。
梅もたくさん収穫できました。毎年恒例の梅ジュースを作りましょう♪
きれいなお花のお土産です!フロアがきれいなお花でいっぱいになりました。
6月1日、雨の合間をぬってショートステイご利用中の皆さまとベランダへ出てイチゴとレタスの収穫をしました。
まだまだおいしいイチゴが実っています。採れたてをパクリ!「あまくておいしいわね~」「レタスもすごい立派ね。おいしそう」
レタスは夕食でたくさんいただきました。
皆さまからのリクエストでアサガオをリビング前のフェンス越しに植えました。花を咲かせてくれるのが楽しみです。
5月26日、1階特養フロアで、5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
ご利用者さまからのリクエストで手作りアイスクリームに、レジデンス産のイチゴソースをトッピングしてお祝いしました。
お誕生日を迎えられる方にもとても喜んでいただけました。
5月24日、五平餅を作り、炭火で焼いておやつでいただきました。
「くるみ」と「ごま」をすり鉢とすりこぎを使って甘味噌を作ります。
「なかなか力がいるね」「昔、こうやってよく作ったわ」と慣れた手つきです。
炊きたてのご飯をつぶしながら割りばしにつけていきます。色々な形ができあがりました。
手作り味噌をぬって完成です。玄関前で火起こししたコンロで焼き上げます!
「いい香り~」「早く焼けないかしら」コンロを囲み、焼きあがるのを楽しみに待ちます。
おいしくできあがりました。「とってもおいしいわ」「焼きたては最高ね!」「味噌の味がいいわ」と、皆さまあっという間に完食です。
介護食の五平餅ゼリーは濾した甘味噌を塗り、ガスバーナーで炙り香ばしく仕上げした。喉ごしもよく「おかわりがほしい!」と大好評でした。
5月23日、2階特養フロアで、5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
収穫した大きなイチゴをトッピングした手作りケーキと、皆さまからのハッピーバースデーの歌のプレゼントでお祝いです!
介護食の方はチョコプリンにイチゴのソースをトッピングしました。
さくら庭園の「すもも」と「梅」がきれいな実をつけ始めています。
さくら庭園のお隣のひつじ達です。毛刈りをしてさっぱりしています。
施設の中庭の巣の中で大きく成長したつばめ達です。
ご利用者の皆さまには、季節の移り変わりを感じながら、ゆったりと過ごしていただいています。
本日のおやつは、初夏にぴったりの手作りの「水ようかん」です。
「芋と小豆」「抹茶と小豆」の2種をご用意しました。どちらも「抹茶と小豆の組み合わせは最高ね!」「お芋の水ようかんもおいしいわね」「おかわりほしいくらい!」と完食されていました。
おやつの後、窓の外を見てみると…つばめの巣から子どもたちが顔をだしていました。「大きくなりましたね、こっち見てる」「この巣には5羽も子どもがいるのよ、毎日見てても見飽きないの」と、かわいいつばめたちに癒されていました。
3月に苗を植えたトウモロコシの苗が立派に生長しました。
おいしい実がつくように、花粉のついた雄しべを切って、雌しべに受粉させます。
「かわいい色のひげのとうもろこしね」「おいしい実がなりますように!」
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ