3月に苗を植えたトウモロコシの苗が立派に生長しました。
おいしい実がつくように、花粉のついた雄しべを切って、雌しべに受粉させます。
「かわいい色のひげのとうもろこしね」「おいしい実がなりますように!」
ショートステイフロア前のバルコニーで育てているレタスといちごを収穫しました。
「わぁ、大きないちごがとれたわよ!!」「4人いるから、4等分していただきましょう♪」一口ずつおいしくいただきました。
収穫したスナップエンドウのすじ取りをして、レタスと一緒にサラダにしていただきました。
採れたてのレタスとスナップエンドウは甘みがあり、皆さまから大好評でした。
5月3日~6日、皆さまに端午の節句の行事のひとつ「菖蒲湯」に入っていただいています。
菖蒲は「強い香りが邪気を払う」とされ、リラックス効果や血行促進効果もあります。皆さまの健康を祈り、菖蒲を浮かべた湯船でゆっくり過ごしていただきました。
5月5日、こどもの日です。
本日の昼食は子どもの大好きなメニュー、オムライス・エビフライ・コンソメスープ・メロンゼリーです。
「こどもじゃないけど、オムライスもエビフライも大好き!」「ケチャップライス、私もよく作ったわよ」「たまにはいいわね、おいしいわぁ」と皆さま完食です!
おやつは「柏餅」。介護食の方は、飲み込みやすい、「柏餅風プリン」です。どちらも大好評でした。「昔、子どものために葉っぱに包んでつくったわぁ」「菖蒲を頭に巻いてお風呂にいれるのよ」「うちは菖蒲と一緒によもぎもお風呂にいれてた」などお話が弾みました。
4月27日、ショートステイをご利用の皆様とレクリエーションで玉入れをしました!(^^)!
緑の玉を2つずつ握りしめ、玉入れの準備をします!!
みなさんの中心に置いた白いかごを狙います。
スタートの合図とともに、玉入れが始まりました!
皆さん、体を傾け手を伸ばし、かごをめがけて投げ入れます。
かごに入らなかった玉は職員が拾い、最後の1つが入るまであきらめません。
全ての玉がかごの中に入り、ほっと一息(#^^#)
午後の時間を皆さんと楽しく過ごすことができました❣
4月27日、さくら庭園へ「かぶ」の収穫へ行ってきました。
さくら庭園では彩やかな花々が咲いています。
ひとカブずつ丁寧に抜いていきます。「きれいなカブね、おいしそう」「何にしましょうね」「漬物にしたら美味しそう!葉っぱもいれたらいいわね」。たくさん収穫できました。お花も摘んで帰りましょう♪
フロアに戻ってさっそく漬物作りです!皆さま慣れた手つきでカットされます。
美味しいカブの浅漬けができあがりました!「ちょうどいいお味ね」「色もきれいでおいしいわ」と大好評でした。
4月26日、ショートステイご利用の皆さまとボールを使ったレクリェーションで盛り上がりました。
ボールを落とさないようにと、ダイナミックな動きで歓声があがります。
「ああ、楽しかった!」「お腹減ったね!」とおいしくおやつをいただきました。
4月24日、正しいオムツの使用方法や、快適に過ごしていただくための取り組みとして、導入を開始している「ホルダーパンツ(布パンツ)」の勉強会を行いました。
実際に自分でオムツを装着しながら、スキントラブルや排せつ物の漏れを予防する装着方法を学びました。ご利用者お一人お一人の対応について、活発な意見交換をすることができました。
今後も、ご利用者の方々が自尊心を保ちながら、気持ちよく過ごすことができるよう努めていきます。
気温が暖かくなり、畑にも夏野菜を植えれることができる季節になりました。
毎年大好評のスイカです。
きゅうりも楽しみですね。
茄子の横に落花生も植えましょう。
殻も添えて植え付け完了です!!
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ