6月27日、キャベツ、とうもろこし、きゅうりを収穫しました。
「キャベツ、ずっしり重いよ」「きゅうりもトゲトゲがいっぱいで新鮮!」
立派に育ちました。下準備をしておいしくいただきましょう♪
まずは味見です!「みずみずしくておいしいよ」「本当ね、おいしいわね」
昼食のとろろのトッピングでおいしくいただきました。
☆キャベツとトウモロコシは明日の手作りピザのトッピングでいただきます!!
6月26日、畑にじゃがいも堀りにでかけました。
シャベルで土を掘りおこすとゴロゴロとじゃがいもが土からでてきます。
「わぁ、大きいじゃがいも」「本当!きれいでおいしいそうね」「何にして食べようね、楽しみ♪」
たくさん収穫できました。
続いて、さくら庭園で「すもも」の収穫です。
完熟の「すもも」がたくさんとれました。甘酸っぱくてとってもおいしいです。
採れたてを生でいただいた後は、ジャムにしていただきます!
6月23日、昔なつかしの「駄菓子屋さん」を開催しました。
たくさんの駄菓子が店頭に並んでいます。
買い物用の硬貨100円分でお好きな駄菓子を選んでいただきます。
「なつかしいわね」「どれにしようか迷っちゃう」真剣なまなざしで吟味します。
お買い物の後は、できたての『わたあめ』をいただきました。
「嬉しいわぁ」「あまくておいしい!」あっという間に皆さま完食です!
「とっても楽しかったわ」「いくつになっても駄菓子は最高ね!」と昔話に花をさかせながらおやつをいただきました。
6月21日、じゃがいもを収穫しました。
「わぁ、大きくて立派ね!」「本当ね、おいしそう」
「何にしていただきましょうね」「やっぱり肉じゃがでしょう」「まずは塩ゆで、ふかし芋もいいわね」と会話もはずみます。
お花もきれいに咲いています。「きれいね、何ていうお花?」「これはアガパンサス、これはイチハツ…」お花に詳しい方が教えてくださいます。
「外の空気は気持ちいいわね」。また天気のよい時にお散歩にきましょう♪
6月16日、京都あじさい寺のオンラインツアーを開催しました。
生中継であじさい寺を散策して、色々な種類のあじさいを鑑賞したり、クイズをして楽しむことができました。
6月8日、先日レジデンス庭園で収穫した「梅」で毎年恒例の「梅ジュース」を作りました。
梅のおへそをつまようじで取ります。
梅のエキスがでるように、つまようじをさして穴をあけます。
消毒した瓶に、梅と氷砂糖を交互に入れていきます。
「早くできるといいね」「いつ飲めるようになるかね」「おいしくできますように!!」とおまじないをしました。
5月26日、1階特養フロアで、5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
ご利用者さまからのリクエストで手作りアイスクリームに、レジデンス産のイチゴソースをトッピングしてお祝いしました。
お誕生日を迎えられる方にもとても喜んでいただけました。
5月24日、五平餅を作り、炭火で焼いておやつでいただきました。
「くるみ」と「ごま」をすり鉢とすりこぎを使って甘味噌を作ります。
「なかなか力がいるね」「昔、こうやってよく作ったわ」と慣れた手つきです。
炊きたてのご飯をつぶしながら割りばしにつけていきます。色々な形ができあがりました。
手作り味噌をぬって完成です。玄関前で火起こししたコンロで焼き上げます!
「いい香り~」「早く焼けないかしら」コンロを囲み、焼きあがるのを楽しみに待ちます。
おいしくできあがりました。「とってもおいしいわ」「焼きたては最高ね!」「味噌の味がいいわ」と、皆さまあっという間に完食です。
介護食の五平餅ゼリーは濾した甘味噌を塗り、ガスバーナーで炙り香ばしく仕上げした。喉ごしもよく「おかわりがほしい!」と大好評でした。
5月23日、2階特養フロアで、5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
収穫した大きなイチゴをトッピングした手作りケーキと、皆さまからのハッピーバースデーの歌のプレゼントでお祝いです!
介護食の方はチョコプリンにイチゴのソースをトッピングしました。
本日のおやつは、初夏にぴったりの手作りの「水ようかん」です。
「芋と小豆」「抹茶と小豆」の2種をご用意しました。どちらも「抹茶と小豆の組み合わせは最高ね!」「お芋の水ようかんもおいしいわね」「おかわりほしいくらい!」と完食されていました。
おやつの後、窓の外を見てみると…つばめの巣から子どもたちが顔をだしていました。「大きくなりましたね、こっち見てる」「この巣には5羽も子どもがいるのよ、毎日見てても見飽きないの」と、かわいいつばめたちに癒されていました。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ