12月17日!!
12月22日が冬至という事もあり、今週はゆず湯で体を温めたいと思います。
ゆずのいい香りの中、入浴しました🍊
ゆず湯(柚子湯)には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防します。また、果皮に含まれるクエン酸やビタミンCによる美肌効果があり、芳香によるリラックス効果も得られます。
これで、みなさんも元気に過ごすことができますね😊
12/18(火)クリスマス会🎄にひまありーずの方が駆けつけてくれました。
ひまありーずの方に演奏していただき、みんなで歌います🎸
ハーモニカやギター演奏に合わせて歌を歌った後は、サンタとトナカイがやってくるようです。
今年も、レジデンスに素敵なサンタとトナカイがプレゼントを持ってきてくれました🎁
入居者さまからは素敵な笑顔をいただきました😆
素敵なプレゼント交換です😊
12/1(土)10:00~12:00まで
認知症カフェ『仁木珈琲レジデンス店』オープンしました☕
今日のテーマは、『笑い』です。
笑いは認知症予防にも効果的という情報もあり、笑いヨガ(ラフターヨガ)の植野先生に来ていただきました。
笑いは人の身体と心に良い影響を及ぼすそうです
また、人の脳は本当の笑いと作り笑いの区別ができないため、作り笑いでも認知症予防に効果があるというお話しがあり、ご来店いただいたみなさんは、真剣に耳を傾けていました
笑いヨガの効果を知り、みんなで笑いヨガを体験しました
とてもにぎやかな時間を過ごす事ができ、ストレス解消ができ、多くの効果を感じて頂けた事でしょう。
次回は、入居者のみなさんと笑いヨガを楽しみたいと思います
11月26日~12月3日ユニットごとに松平東照宮、岩津天満宮へ紅葉ツアーにでかけ散策してきます。お天気にも恵まれ、きれいな紅葉に皆様うっとりです。
「こんなきれいなところがあるんだね、本当にきれいだわ」「いいもん見せてもらった、空気がきれいでおいしい」
「そうだね、いっぱいおいしい空気を吸って帰ろう!」「また来年も来ようね」などなど、会話も弾み楽しいひとときを過ごしました。
11/21(水)年の差サロンのみなさんが遊びに来てくれました。
『年の差サロン』とは0歳~幅広い世代と交流し、再開を喜びあえる関係作りを目的に活動しているグループです。
本日の最少年齢は7ヶ月👶!最高齢は102歳👵🏻!
100歳を超える年の差交流となりました。
世代を超えて、一緒に手遊びや歌をうたって楽しい時間を過ごしました。
子どもたちと触れ合うことで、優しい笑顔がこぼれます。
子どもたちからは、元気いっぱいのエネルギーをいただきました!
次に会うときには、少し大きくなっていますね。
また来てくれる日を、楽しみにしています😊
11/15 施設から眺められるお庭に果樹を5本を植えつけました。
柿、さくらんぼ、栗、ゆず、みかん・・・来年はおいしい実をつけてくれるはず☺
おいしく実った果樹は、みんなでいただく予定です。
きれいな花が咲き、実がつくことを楽しみに、窓の外を眺めながら願いを込めて観察したいと思います。
果樹の他にも、さくらの花を模った花壇で、来年の春にはたくさんの花が咲きます。
これからが寒さ本番ですが、花の芽は元気に成長しています。
EMひろば岡崎の方にご協力いただき、四季を感じていただく素敵なお庭が完成しそうです。春が待ち遠しいです🌺
10/27(火)運動会を開催しました。
まずは準備体操で体を動かし選手宣誓の後…各ユニットで利用者様、職員で協力し、競技を行います。
「スポンジボール送り」「大玉転がし」「玉入れ」「どら焼き食い競争」とどれも盛り上がり歓声があがります。
たくさん体を動かし、楽しい時間を過ごした後のおやつは…運動会にちなみ、「あかしろ坊」のお饅頭とどら焼き食い競争の「どら焼き」、介護食の方は「手作り水ようかんのあかしろ坊ゼリー」です。
体を使った運動と、大きな声を出しての応援で「楽しかったわ」「疲れた~」「今日はよく寝れそうね」と笑顔でお話されていました。
当施設では、天気の良い日は外へ出て散歩をしたり、リビングに集まってボール送りや体操をしたり、日頃から体を動かし機能維持できるよう取り組んでいます。
10/26(月)和太鼓「更紗」の皆様にお越しいただき、太鼓・三味線・ギターでの演奏を楽しみました。
演奏に合わせて、皆様よくご存知の歌を一緒に歌い、とても楽しい時間を過ごしました。
「私、太鼓が大好きで、今日は久しぶりに太鼓の音を聞けてとっても嬉しかったわ」「懐かしい歌をたくさん歌えてたのしかった」と、喜ばれていました。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ