毎年恒例となっている、筆あそびパフォーマンス🖌
感染拡大中ではありますが、今年も開催することができました!(^^)!
絵心もある先生は、真っ白な紙になんの迷いもなく書き進めていきます。
迫力のある筆さばきに、皆様からは拍手がわいていました。
ユニットに飾る新年のあいさつも書いていただきます。
お話上手な先生はみなさんを楽しませながら、リクエストにも答えてくれます。
あっという間にたくさんの作品が完成しました。
書道の作品ができあがる過程を見たのは初めてとのことで、大変喜んでいただきました。
これで新年に向けての準備も整いました♬
今年もお忙しい中、皆様を楽しませていただきありがとうございました。
12月24日、お正月にむけ、絵馬や貼り絵を作成中です。
「きれいに枠をかざりましょう」「かわいい絵馬ができたたわね」と新年に向け準備します。
壁に飾る貼り絵も本格的です。出来上がりが楽しみですね。
12月生まれの方のお誕生日会🎁
みなさんと一緒に、フルーチェを作り、お誕生日会の準備をします(#^^#)
12月の主役です!
今日は一段と輝いています❣
みんなでお誕生日の歌を歌ってお祝いです(^^♪
フルーチェもおいしくいいただきました。
いつまでも元気に過ごしましょうね!(^^)!
12月21日、「クリスマス会」を開催しました。
クリスマスソングを合奏したり、歌をうたいました。
ダンスもはじまり、大盛り上がりです!
最後、トナカイとサンタからのクリスマスケーキのプレゼントが配られました。
いちごのクリスマスケーキ、介護食はチョコババロアです。
「可愛らしいクリスマスケーキ♪うれしいわ」「おいしいわね」とクリスマス気分を満喫しました。
12月21日、2階特養で忘年会を開催しました。
秋田県出身の方のリクエストで「だまこ鍋」を作りました。
レジデンス庭園で収穫したたくさんの野菜と、はるさめ、ちくわ、鶏肉をいれた出汁で煮込みます。
炊きたてのごはんに片栗粉を混ぜ、ついた団子「だまこ餅」をつくり、鍋に投入します。
「しっかり力をいれて丸めてね!鍋のなかで崩れちゃうから」
「はーい!」ときれいな「だまこ餅」ができあがりました。
材料を煮込んでいると、フロアにとても良い香りが漂います。
「早くたべたいね」「楽しみ~」と待ちきれません。
「だまこ鍋」のできあがりです!!
収穫したての大根、キャベツ、紫白菜で作った胡麻サラダも彩りよく、大好評です。
「鶏の出汁がおいしいね」「だまこ鍋、はじめて食べたけどおいしい」おかわりされる方もみえ、おいしくいただきました。
食事を満喫した後は…1年間の思い出の映像を見ながら職員・利用者さまとステキな時間をすごしました。
12月19日、今年最後の野菜の収穫へでかけました。
「立派に育ったね」「おいしいそう!」
大根、白菜、キャベツ、立派に育ちました。 21日の忘年会鍋パーティーで使用します!
施設で一緒に過ごした時間をムービーにまとめ、1階の皆さんと鑑賞会をしました( *´艸`)
白い壁に映像を映し出し、今年1年を振り返りました!!
今年も皆さんからたくさんの笑顔をいただき、職員も元気をいただくことができました(#^^#)
これからも、世の中を脅かす感染症に負けず、元気に楽しい時間を過ごしましょうね❣
12月12日、忘年会で使用した白菜で「浅漬け」を作り夕食でいただきました。
葉をちぎって、塩加減をみながらもみこみます。
カラフルでおいしい浅漬け、大好評でした。
12月12日、1階特養、ショートステイで、すき焼きパーティ―を開催しました。
先日収穫した野菜と、皆さまからリクエストの具材で作りました。
白菜、大根、しいたけ、ねぎ、豆腐やくずきり…具沢山です。
すき焼きの肉は、豚肉・牛肉どちらもリクエストがあり二つの鍋で両方作ります!
おいしい香りがフロアに漂います。煮込んでいる間に、新鮮な大根のサラダを仕上げます。
出来上がりました!!
フタを開けた瞬間、「おいしそう!!」「いい煮込み具合ね」と歓声があがります。
盛り付けていただきましょう。 ※左:常食 右:介護食
すき焼きを堪能した後は、ごはんと卵をいれて「おじや」にしていただきました。
「あったかくておいしいね」「いい味付け」とといしくいただきました。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ