2月15日、2月にお誕生日を迎えられる方のリクエストで『握り寿司』を手作りしてお祝いしました。
寿司ネタのリクエストは「マグロ、サーモン、たい、うなぎ…」
酢飯でにぎりを作り、お好みの新鮮な刺身をのせて握っていきます。できあがりが楽しみですね!
デザートの「いちごとチョコの2色ババロア」も作っていきます。
「おいしそうね、いちごのいい香りがする!」
<常食> <介護食>
美味しそうな海鮮握り寿司のできあがりです!!
皆さまと一緒に、お一人ずつにお祝いの歌と、お誕生日カードのプレゼントをお渡ししました。
「ありがとね、とってもおいしいよ」「本当にありがとうね」と喜んでいただけました。
手作りの握り寿司、デザート、皆さま「おいしい!」と、あっという間に完食です!
2月14日、暖かくてよいお天気になりました。
玄関前の花壇に散歩にでかけました。
花壇の花が少しずつ元気に咲き始めています。
「かわいいお花が咲いてるね。草もこれからのびてくるね」
「やっぱり外は気持ちがいいわね。」
散策の後は、玄関前に飾られたお雛様を観賞して帰りました。
2月9日、節分会を開催しました。
「鬼は外!!」「福は内!!」のかけ声で、豆に見立てた玉を鬼に投げます。
鬼に玉が命中すると大盛り上がりです!
大きな声をだして、力いっぱい玉を投げて、たくさん笑って…鬼を退治して1年間の無病息災を祈りました。
2月2日、ほうれん草、春菊、のらぼう菜、かき菜などたくさんの葉物を収穫しました。
採れたてをさっと塩ゆでして、味噌汁にたっぷりいれていただきました。
「味が濃くてとってもおいしい」「ちょうどいい軟らかさね」とおいしくいただきました。
レジデンス庭園でたくさんの「カブ」が収穫できました。
無農薬のカブは、皮ごと「カブのポタージュスープ(赤カブのソース添え)」にして、おやつでいただきました。
「やさしい味でとってもおいしいよ」「かわいいピンク色になったよ」
「パンとも合うわね」と皆さま完食されていました。
1月29日、暖かく過ごしやすい日になりました。
レジデンス庭園に散歩に行くと、大きな大根が収穫できました。
利用者さまから「干し大根を作りたい!」とリクエストがあり、収穫したての大根で干し大根づくりをしました。
大きな大根を皮ごとカットし、菜箸で穴をあけて紐を通します。
「このままでも美味しいけど、干して煮るともっとおいしくなるのよ」
「いっぱいできたよ!!」
雨のあたらないベランダに干して美味しくなるのを見守ります。
1月23日、プレゼントでいただいた駄菓子で「選べる駄菓子屋さん」を開催しました。
詰め合わせの中から、お好きなものをえらんでいただきます。
「駄菓子、大好き!どれにしようかしら」「本当ね、みんなおいしそう!」
「みんな食べたいくらい…迷っちゃうね。」真剣なまなざしです。
「なつかしいね、とってもおいしいわよ」「この黒棒もおいしいわよ」とお話もはずみ、たのしいひと時を過ごしました。
1月23日、お天気がよく暖かくなりました。明日は雪の予報です。
雪が降る前に野菜を収穫ましょう♪
「見て!こんなにおっきいのが採れたよ」「いい香りだね」
「今日は暖かくて気持ちがいいね」
ほうれん草と春菊の和え物を、昼食の散らし寿司に添えました。
新鮮で香りがよく「とってもおいしいね」と、皆さま完食されていました。
大根、かぶ、春菊、ほうれん草、のらぼう菜、かき菜…旬の野菜がたくさん収穫できました。
1月18日、書道の先生に来ていただき「書初め」をしました。
お手本を見ながら、真剣な眼差しで筆を動かします。
「なかなか難しいな…」と言いながらも、だんだん勘を取りもどしていきます。
「やっぱりお習字はいいわね」「とっても楽しかったわ」と、とても素敵な作品ができました。
1月12日、2階特養フロアで1月にお誕生日を迎えられる方々のお誕生日会を開催しました。
皆さまからの歌のプレゼントと、手作りのケーキでお祝いしました。
「何歳になってもお祝いしてもらうの嬉しいね」と喜ばれています。
t
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ