12/6(水)忘年会を行うため、施設で育った大きな白菜を収穫してきました。
ナメクジが大発生するというハプニングもありましたが、無事育ってくれました。
午前中は、お鍋の準備です。
お鍋に入れる白菜をちょうどいい大きさにカットしていただきます😊
やわらかくて、とてもおいしそうな白菜です。
人参は、花形に抜きます。
なれた手つきで準備が進みます。
デザートにはフルーチェを用意します。
みなさんのリクエストにお答えした鍋の完成です!
できたての熱々お鍋に、箸がすすみます。
最後は、ご飯を入れて雑炊にしていただきました😆
ご家族様にも参加していただき、一年間の様子をまとめた写真を映し、みんなで振り返ります。
今年も一年あっという間に過ぎてしまいました。
他のユニットもぞくぞくと忘年会を予定しています。
楽しみですね😊
11/27~12/1まで紅葉狩りに出かけました。
天候にも恵まれ、楽しく出かけることができました。
岡崎東公園に出かけました!
岡崎東公園では動物たちと触れ合う事ができました。
シカにえさをあげている表情に思わず笑みがこぼれます。
松平東照宮に出かけました。
とてもきれいに紅葉している景色を見て思わず歓声があがります。
岡崎公園、松平東照宮どちらもきれいな紅葉を見ることができました。
とてもよい思い出作りができ、みなさんの素敵な笑顔を見ることができました。
11月22日のおやつは、ご利用者様のリクエストにお答えし、「季節のフルーツの盛り合わせ」と、嚥下困難な方でも安全にお召し上がり頂ける「ばななプリン フルーツジュレ添え」を提供しました。
盛り合わせは、「色々な種類が食べれて嬉しいわ」「りんごに蜜がはいってる!ウサギの形、懐かしいわね」と喜んでいただけました。
介護食のプリンも生の果物を使用し、柿とみかんのジュレが「とてもおいしいわ」と大変好評でした。
今後も皆様のリクエストにお答えし、色々な食事やおやつを提供させていただきたいと思います。
11月15日昼食で、ご利用者様と一緒に「手打ちうどん」を作り、お好きな具を選んでトッピングしていただく「手打ちうどんパーティ」を開催しました。
ご利用者様、職員共に、「れじうどん」の帽子をかぶり、準備完了!
うどんの生地を、こねていきます。
皆様に作っていただいた麺を、たっぷりの湯で茹でていきます。美味しくできるかな…
うどんの準備ができたら、トッピングです。できたて天ぷら、出し巻き卵、かまぼこ、大根おろしなどお好きな具を「レジデンスうどん店」の職員がお取りします。熱々のつゆをかけて、できあがり!!
ご利用者様、ご家族様、職員みんなで、できたて手打ちうどんをいただきます。「こしがあっておいしいわね!」「天ぷらもおいしいね、おなかいっぱい」「また作りたいね」と大好評でした。
手打ちうどんパーティーの後は、みんなで地域交流スペースへ移動して「カラオケ大会」です。
自己紹介や、思い思いの歌を歌ったり、ご家族様と一緒に充実した1日を過ごしていただきました。
11月10日午後、0歳児から未収園児の子供たちと、ご利用者さまの交流会「年の差サロン」を開催しました。
子供たちは、ハロウィンにちなみかわいらしい仮装をしてきてくれました。童謡を歌ったり、手作りの魚つりゲームなどを一緒におこなったり、赤ちゃんを抱っこしたり…かわいい子供たちと過ごす時間を皆様笑顔いっぱいで喜ばれていました。
楽しい時間はあっという間です。「もう行っちゃうの?」「また来てね」とお見送りしました。
次に会う時はどんな成長をみせてくれるのでしょう。楽しみですね。
11/11(土)本日は介護の日です。
認知症カフェ仁木珈琲レジデンス店にご来店いただきまことにありがとうございます。
地域のたくさんの方々にご来店いただきました。
認知症に関するちょっといいお話や認知症の方の行動には理由があるなど、お好みの飲み物やおやつを食べながら、話に耳を傾けていました。
認知症になっても、安心して、住みやすい地域づくりを目指し、今後も施設としてできる事を積極的に発信していきたいと思います。
次回は平成30年2月10日を予定しています。
またのご来店をこころよりお待ちしております。
11/10(金)13:45~14:25まで、主に未収園児の子どもたちが遊びに来てくれます。
童謡を一緒に歌ったり、手作りの道具を使って子どもたちと手と手が触れ合えるような遊びを考えてくれています。子どもたちの元気なパワーをおすそ分けしていただきます。😍
今日は秋のレクリエーション大会!
まずは準備体操です。
始めの競技はお弁当作り競技です。
おいしいお弁当を作るため、おかずを順番に送っていき早く完成したほうが「勝ち!」という競技。
急いで、お弁当箱に向けておかずを渡していきます。
先に完成したお弁当はどっち?
次はユニット対抗、玉入れ競技です。
かごに玉を投げ入れる姿は真剣そのものです。
がんばれ!がんばれ!
ユニット対抗玉入れの結果発表!
勝利したのはどちらのユニットかな?
最後は、職員が担当ユニットの勝利をかけて戦います。
粉の中にあるマシュマロを口だけで探すという競技。
入居者の皆様の声援の中で、顔を真っ白にしてがんばりました。
全ての競技を終え、楽しく参加してくれたみなさんに参加賞を用意しました。
参加賞は何かな?
楽しいひとときはあっという間です。
入居者のみなさんは勝利するため、笑顔でがんばりました。
今日は、いい夢がみれそうですね・・・😆
10月24日、施設全体で五平餅を手作りし、炭火で焼いていただきました。
味噌、ごま、くるみなど、すり鉢を使って味噌だれをつくり…
ご飯をつぶして、割り箸につけて、ご自分で思い思いの五平餅を作っていただきます。
ホットプレートで温めてから…玄関前の炭火コンロへ移動します。
手作り味噌をぬって、炭火で焼き上げます。味噌の焼ける香ばしいかおりが広がり、「早く焼けないかな」「おいしそう~」とできあがりを待ちます。
出来上がったあつあつの五平餅、「おいしいね」「味噌がいい味してるね」「また食べたいわぁ」と召し上がってみえました。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ