日中は暖かく、春の訪れを感じるようになりました。ベランダのイチゴも可愛らしい花を咲かせています。おいしいイチゴに育つよう、草取りと花摘みをしました。
これからの生長が楽しみです!
2月24日、ショートステイフロアと2階特養フロアで『ぼたもち』を手作りしておやつでいただきました。
柚子と氷砂糖を交互に瓶につめ、柚子ジュースの素ができあがりました。出来上がりが楽しみです!
柚子ジュースの素を作った後は、おやつのぼた餅作りです。
あんこ、きなこ、きなこあん、皆さまお好きなぼた餅を作り、おいしくいただきました。
<常食> <介護食>
2月17日、2階特養フロアで今月誕生日を迎えられる方々のお誕生日会を開催しました。
イチゴソースに果物をトッピングしたケーキを手作りしました。介護食は手作りミルクプリンにイチゴソースを添えました。味もバッチリです!
お祝いの歌とダンス(体操)でお祝いをして、おいしくいただきました。
2月3日節分イベントで豆まきをしました。
さくら庭園で収穫した「落花生」と、皆さま手作りの「豆玉」で鬼退治です。
鬼にむかって「鬼は外!」「福は内!」と大きな声で投げて鬼退治をしました。
普段手指が動かしにくい方も、頑張って投げながら笑顔を見せてくださいました。
大きな声を出し、体を動かした後は節分デザートをおいしくいただきました。
2月2日節分で昼食は巻き寿司(介護食はちらし寿司)、おやつに福豆(介護食はきなこプリン)、甘酒をいただきました。甘酒は皆さまから人気のメニューです。
おやつの後は、明日2月3日の節分イベント「豆まき」のための玉作りをしました。
新聞紙を丸め、テープでとめます。大小、カラフルな「豆」ができました。
1月29日、2階特養フロアで今月誕生日を迎えられる方々のお誕生日会を開催しました。
ハッピーバースデーの歌とアルバムのプレゼント、手作り柚子ジャムを使ったホールケーキ&ミルクプリンでお祝いです。
主役の入居者さまが、お礼にとステキな歌を歌ってくださいました。
1月27日、1階特養フロアで今月誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
手作りの柚子ジャムをケーキの間にはさみ、生クリーム、フルーツでトッピングして
お誕生日ケーキの出来上がりです!
おいしいケーキをいただきながら、みんなでお祝いすることができました。
1月13日、毎年恒例の「書初め大会」を開催しました。
新年にちなんだ漢字のお手本をみながら、皆さま真剣なまなざしで筆で書いてみえます。「久しぶりにお習字ができてうれしい!」「はじめは恥ずかしかったけど楽しいわね」と有意義な時間を過ごすことができました。
無事新年を迎えることができました。
初詣に出掛けたいところですが、寒さも厳しく感染症の心配もあります。
そこで、今年はさくら神社で参拝することにしました。
お賽銭を入れ、一年の感謝を捧げると共に、新年の無事や平安を祈願します。
さくら神社で絵馬を選び願い事を書きます。
おみくじを引き、楽しみます。
今年は、新型コロナウイルス感染症が終息し、穏やかな生活が送れることを願うばかりです。
今年もみなさんが体調を崩すことなく、元気に笑顔で過ごせますように…
新年を迎える前に、今年はほとんどできなかった筆遊びの先生に来ていただき、賀詞を書いていただきました。
ただただ書いていただくのはさみしいので、皆さんの前でパフォーマンスしていただきました。
力強い筆の動きに感動しているのもつかの間、大きな紙の上に賀詞が浮かび上がります。
色合いやバランスを見ながら仕上げていきます。
みなさんの、リビングに飾りつける賀詞も書いていただきました。
新年を祝う賀詞がたくさんできあがりました。
みなさんのお気に入りの賀詞を選んでいただき新年を迎えたいと思います。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
アーカイブ