pagetopへ

blog

『1階特養 誕生日会』

10月28日、1階特養でお誕生日会を開催しました。

収穫したさつまいもで「スイートポテト」を手作りし、皆さまからの歌のプレゼントと一緒にお祝いしました。

 

 

 

 

   

 

 

さつまいもをつぶして、牛乳、バター、砂糖を混ぜ、思い思いの形にして焼き上げます。

「おいしそうなおいもだね」

「頑張ってつぶしてね!」

「あなた、きれいな丸ができたわね」

「私は、ハート型のスイートポテトにしたいわ」

色々な形ができあがり、オーブンで焼くと、フロアに甘くて香ばしい香りが漂います。

 

 

   

 

 

「ちょうどいい甘さ」

「ふかし芋もいいけど、スイートポテトおいしいわね」

手作りの焼きたてスイートポテトをいただきながら、歌やお話に花が咲き、笑いのたえない誕生日会となりました。

 

 

 

 

 

 

『2階特養 誕生日会』

10月23日、2階特養で10月にお誕生日を迎えられる方の誕生日会を開催しました。

お誕生日の方のリクエスト「おいしいプリンが食べたい」の希望にお応えし、さつま芋クリームを手作りしてスペシャルプリンを作りました。

 

 

  

 

 

蒸したてのさつま芋を裏ごしし、生クリームと混ぜて「さつまいもクリーム」を作ります。

 

 

  

 

 

プリンに、手作りクリームと栗の甘露煮をトッピングして出来上がり!!

 

 

  

 

 

「秋らしくてかわいいプリンだね」

「裏ごし、大変だったけどこんなにおいしいクリームはじめて。おいしい」

お誕生日の方は「うれしいわ、ありがとうね」と涙ぐんで喜ばれていました。

 

 

『ゆりの球根を植えました』

10月17日、寄付いただいた「ゆり」の球根を植えつけました。

 

 

 

「立派な球根だね、きっと大きなゆりの花が咲くよ」

「楽しみだね。」

また花壇に新しい花が仲間入りしました、楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

『運動会』

10月16日、秋の運動会を開催しました。

ラジオ体操で体をほぐし、「缶ころがし」「玉入れ」などの競技を行いました。

 

 

  

 

 

皆さま、どの競技も真剣です。

応援にも熱が入り、記録を更新すると歓声があがります。

 

 

  

 

 

優勝チームにはトロフィーが贈呈されます。

体をたくさん動かし、声をたくさん出した運動会の後は、おやつの時間です。

左:常食 右:介護食

 

 

  

 

 

老舗の和菓子屋さんの芋ようかんです。

「うれしい、とってもおいしいよ」

「玉入れの玉、いっぱいはいったよ。」

「楽しくて、おいしくて、いい運動会だったね」

有意義な時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリ:イベント,ブログ | 2024/10/16

『いちごの植え付け』

10月11日、いちごの苗を植えました。

 

 

   

 

 

植え付ける苗と場所を選び、植穴を掘り、水を注いだ後に植え付けていきます。

「立派な苗だね」

「おいしいいちごが実るのが楽しみ。ここのいちごは美味しいからね」

皆さま丁寧に植えてくださいます。

 

 

  

 

 

「今日は天気もいいし、いちごもきれいに植えれたし、いい日だね」

「本当だね。外は気持ちいいね」

 

 

 

 

 

日向ぼっこをした後は、たっぷり水やりをして、藁を敷いていちごの植え付け完了です!

 

 

 

 

『いも掘り大会!』

10月10日、秋晴れの空の下、「いも掘り大会」を開催しました。

 

 

  

 

ショベルを土にいれ、「よいしょ、よいしょ」

「芋がみえてきたよ!なかなか大きそうだよ」

大きな芋が連なって抜けると大歓声があがります!!

 

 

  

 

 

「こりゃ立派!よう太っとる。土がいいで、いい芋が採れるだな」

「久しぶりの芋掘り、楽しいわ。食べるの楽しみしてるね!」

 

 

  

 

 

試し掘りで保管(熟成)しておいたさつま芋を蒸して、ようかんのトッピングにしておやつでいただきました。

 

 

  

 

「甘くてすっごくおいしい!」

「香ばしくて最高、もっと食べたい」

と大好評。あっという間に皆さま完食でした。

たくさんのさつま芋が収穫できました。色々な料理やおやつにしていただきましょう♪

 

 

『彼岸花』

10月に入り、花壇に彼岸花が咲きはじめました。

 

 

 

満開となったの彼岸花を皆さま散歩で見に来てくださいます。

「赤色と白色の彼岸花、今年もとてもきれいね」

「本当ですね、この時期になると必ず咲いてくれますね」

「彼岸花、マンジュシャゲっていうのよ」

彼岸花にはたくさんの別名があるそうで、お話にも花が咲きました。

 

 

 

『茄子とピーマンの収穫&調理』

10月8日、涼しくなってから元気を取り戻してきた「翡翠茄子」と「ジャンボピーマン」を収穫しました。

 

 

  

 

 

「立派なピーマンと茄子だね。茄子は、いろんでないけど、収穫していいの?」

「皮の色が黄緑の翡翠茄子です。トロトロでとってもおいしいですよ」

「楽しみ!!わぁ、ピーマンも大きくてツヤツヤ、おいしそうだね」

 

 

  

 

 

収穫後はフロアに戻り、下準備が始まります。皆さま、手際よく皮むきやカットをしてくださいます。

 

 

  

 

 

熱したフライパンにごま油をしき、ピーマン、茄子を炒めます。

 

 

  

 

 

火が通ってきたところで醤油をまわしかけると、「ジュ―」っと音を立てて香ばしい香りがフロア中漂います。

最後に、かつお節と刻んだシソ、仕上げのごま油を加えます。

皆さんに味見していただき「バッチリ!」「ごま油とシソの香りがいいね」「ピーマンも茄子もやわらかくておいしい!」出来上がりです!

 

 

  

 

 

できたてをお食事でいただきましよう。

「最高よ!まだあったかくておいしいよ。」

「お料理楽しかったわ。上出来ね」

楽しく、おいしい時間を過ごすことができました。

 

 

 

『貼り絵』

10月に入り、朝夕涼しく過ごしやすくなってきました。

ショートステイ利用の皆さまと、冬の季節の貼り絵をはじめました。

皆さま、小さくちぎった折り紙を丁寧に貼り付けてくださいます。

 

  

 

どんな貼り絵になるでしょう…出来上がりが楽しみですね。

(背景は9月のお月見の貼り絵です。)

 

 

カテゴリ:イベント,ブログ | 2024/10/02

『さつま芋の試し掘り』

10月に入りました。今年の「さつま芋」のできはどうでしょう。

試し堀りをしてみました。

 

 

  

 

 

大きくて立派なさつまいもです…よく見ると何者かにかじられた跡があります。

「モグラかな」「ネズミかな」「犬でしょう」

「食べられる前に掘っちゃわんとあかんな!」

10月中に芋堀り大会開催予定です。

 

 

 

 

 

関連施設FACILITIES