5月16日、2階特養で5月にお誕生日を迎えられる方のお誕生日会を開催しました。
お散歩をしながらケーキに飾る「いちご」を収穫しました。
雨が続いたため収穫できた数は少ないですが真っ赤でおいしそうないちごです。
花壇に咲いているお花もみてきました。
手作りのケーキと歌でお祝いし楽しい時間を過ごしました。
5月9日、さくら庭園へ「新玉ねぎ」と「スナップエンドウ」の収穫へでかけました。
玉ねぎを力いっぱいひきぬきます。「こっちにもあるわよ」と声をかけ合います。
収穫のあとは、葉と根を切り取ります。「何にしていただきましょうね」「やっぱり赤玉ねぎはサラダが一番よね!」「そうね、甘酢和えもいいわよね」と会話もはずみます。
スナップエンドウもたくさん収穫できました。
皆さまとスジを一緒にとって夕食でおいしくただきました。
スナップエンドウと新玉ねぎがたくさん収穫できました。
皆さまと一緒にお話しをしながらスナップエンドウの筋とりをしました。
採れたてを茹でたてで、おいしくいただきました。
介護食は、スナップエンドウと新玉ねぎのポタージュスープです。「おかわりがほしい!」と大好評でした。
4月29日、いちご畑に数個、実ったいちごを収穫しにいきました。
赤くなった初物のいちごを見つけて「甘酸っぱくておいしい!」といただきました。
花壇にきれいに咲いた花を観賞して帰りました。
4月22日、スナップエンドウの収穫をしました。
「立派なエンドウだね」
さやを探す真剣なまなざしです。
スナップエンドウを収穫後は、満開のスイトピーをお土産にユニットに飾りました。
皆さま、お花がとてもお似合いです。
一番人気はやっぱり「ピンク」でした。
フロアにもどり、きれいに花瓶に生けました。
スナップエンドウのすじをとり、さっと茹でて昼食でいただきました。
採れたてのスナップエンドウは甘くて皆さまから大好評でした。
4月22日、「おくら」の種まきをしました。
土の色と同じ黒色の種です。「あれ?これ土?ダンゴムシじゃない!」「ちゃんと芽がでるかしら?」「私の部屋からよく見えるから毎日見るのが楽しみになるわ」とお話もはずみました。
こちらは…去年の落花生が自然に芽をだして、帽子をかぶっているような可愛らしい姿を見せてくれました。
暖かくなり、エンドウの花が咲き実がつきはじめました。
収穫して採れたてをおいしくいただきました。
3月29日、30日にシチュー作りに使用する野菜を収穫しにさくら庭園にドライブにでかけました。
「大根、ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ」が収穫できました。
有機無農薬で育てた大根は皮にも栄養満点。皮のままカットして圧力鍋で柔らかく煮ます。
カリフラワー、ブロッコリーは子房に分け、キャベツは手でちぎります。皆さま、できることを頑張ってくださいます。
野菜たっぷりのやわらかくておいしいシチューができあがりました!皆さま大絶賛です。
3月7日、暖かく気持ちの良い天気です。
ショートステイご利用中の皆さまと一緒にひなたぼっこをしました。
皆さまの視線の先には…
さくら庭園の横で、ひつじが群れています。梅の花も咲き始めました。
さくら庭園に咲いた菜の花のプレゼントです!!
「わぁ、きれい」「春がきたわね」と会話もはずみます。
ひなたぼっこをしながら、エンドウの水やりをしたり、白菜の菜花を摘みました。
せっかくなので、お昼ごはんでいただきましょう!
収穫した大根と、白菜、菜花をいれた具沢山の味噌汁ができました。
春の訪れを感じられる昼食で、風味がとてもよく、大好評でした。
3月2日、ショートステイ利用者さまと一緒にさくら庭園へ野菜の収穫へいってきました。
ほうれん草 大根 キャベツ
立派な野菜が収穫できました!
夕食の味噌汁にほうれん草をいれておいしくいただきました。
新着情報
2022年5月17日
2022年5月16日
2022年5月13日
2022年5月13日
2022年5月11日
カテゴリ
アーカイブ