

11月8日、間引きした大根の葉で菜飯、かぶと茄子たっぷりの味噌汁を作りました。

「青菜はどれくらいれる?」「しっかり混ぜてね」と相談しながら、とてもきれいな菜飯ができあがりました。

「青菜、ちょうどいい塩加減だね」「味噌汁も具沢山でいいわね」「ほんとおいしい!」とおいしくいただきました。

11月8日、9月に種まきをした小かぶと夏野菜の収穫をしました。

「かわいいかぶがいっぱい」「茄子もツヤツヤできれいだよ」「一年分の唐辛子がとれちゃうわね」とたくさん収穫できました。
具沢山の味噌汁でいただきましょう!

かわいらしく飾っていただき、フロアが明るくなりました。
9月に種をまいた大根が立派にそだっています、今日は間引きをしました。

どれを間引くか迷ってしまいます。きれいな間引き菜がたくさん採れました。

さっそく浅漬けを作りました。「採れてたて新鮮だから皮はつけたままでいいわね」
「きれいな色の大根だね」「葉っぱもいれようね」と会話もはずみます。

塩もみして夕食でいただきましょう。

ピリッとほんのり辛みのあるおいしい大根の浅漬けができました。「なつかしい味」「ご飯に合うわね」とおいしくいただきました。
11月2日、ショートステイの方々と茄子と唐辛子の収穫をしました。

きれいな茄子と唐辛子が収穫できました。

畑を見てみると、大きなカマキリがカマを振りかざし、こちらをじっと見ています。

ずいきの水分が抜けてきました。どこまで乾燥するでしょうか…皆さまと観察していきます。
里芋を掘った時に、里芋の茎(ずいき)も持って帰りました。
ずいきは干して保存食にできるそうです。

皮をむいて、天日で干します。

「上手にむけたね」「きれいにむけると気持ちいいね!」と会話もはずみます。

フロアから見える日当たりの良い場所で毎日干していきます!
10月27日、さくら庭園にいちじくと里芋の収穫にでかけました。

採れたてのいちじくをさっそくいただきました。介護食の方は、ヨーグルトのソースにしました。皆さまから「甘くておいしいね」と大好評です。

里芋も立派に育ちました。

里芋についた土とひげ根を取ってきれいにします。里芋の茎は皮をむいて干すと調理できるということで持ち帰りました。

10月20日、お天気がよいのでお散歩へでかけました。

花壇のお花がきれいに咲いています。風がとても心地よいです。

ぶどうを収穫した後は、お花を摘んで帰りました。

5月に植えた稲の苗が立派に育ちました。

「そろそろ稲刈りの時期ね」と、10月11日、稲刈りをしました。

鎌を使って稲を刈り、しばらく干しておきましょう。

脱穀してお米になるのが楽しみです!
10月12日、さくら庭園へ「いちじく」の収穫とお花摘みにでかけました。

熟したいちじくがとてもおいしいそうです。コスモスなどのお花も摘んで帰りました。

フロアに帰って、皆さまに生けていただきました。

採れたてのいちじくは夕食のデザートでおいしくいただきました。

10月8日昼食は、レジデンス庭園で収穫した栗が入った「栗ごはん」、「秋刀魚の生姜煮」「銀杏入り茶わん蒸し」です。秋が旬の食材をたくさん使用した『秋の味覚御膳』を楽しんでいただきました。

「栗がホクホクしておいしいわね」「大きな栗だったもんね」とおいしくいただきました。

新着情報
2025年8月18日
2025年5月1日
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
アーカイブ