

12月21日、2階特養で忘年会を開催しました。
秋田県出身の方のリクエストで「だまこ鍋」を作りました。
レジデンス庭園で収穫したたくさんの野菜と、はるさめ、ちくわ、鶏肉をいれた出汁で煮込みます。

炊きたてのごはんに片栗粉を混ぜ、ついた団子「だまこ餅」をつくり、鍋に投入します。

「しっかり力をいれて丸めてね!鍋のなかで崩れちゃうから」
「はーい!」ときれいな「だまこ餅」ができあがりました。

材料を煮込んでいると、フロアにとても良い香りが漂います。
「早くたべたいね」「楽しみ~」と待ちきれません。

「だまこ鍋」のできあがりです!!

収穫したての大根、キャベツ、紫白菜で作った胡麻サラダも彩りよく、大好評です。

「鶏の出汁がおいしいね」「だまこ鍋、はじめて食べたけどおいしい」おかわりされる方もみえ、おいしくいただきました。
食事を満喫した後は…1年間の思い出の映像を見ながら職員・利用者さまとステキな時間をすごしました。

12月19日、今年最後の野菜の収穫へでかけました。

「立派に育ったね」「おいしいそう!」

大根、白菜、キャベツ、立派に育ちました。 21日の忘年会鍋パーティーで使用します!

12月15日、さくら庭園に里芋の収穫にでかけました。

ショベルで里芋を掘りあげます。

「わぁ、大きな里芋!」「立派だね」と歓声があがります。

親芋と子芋をわけて、そうじします。

美味しそうな里芋がたくさん収穫できました。「味噌汁にいれたらおいしそう」「味噌田楽もいいじゃない」と会話もはずみます♪
12月12日、忘年会で使用した白菜で「浅漬け」を作り夕食でいただきました。

葉をちぎって、塩加減をみながらもみこみます。
カラフルでおいしい浅漬け、大好評でした。
12月12日、1階特養、ショートステイで、すき焼きパーティ―を開催しました。
先日収穫した野菜と、皆さまからリクエストの具材で作りました。

白菜、大根、しいたけ、ねぎ、豆腐やくずきり…具沢山です。

すき焼きの肉は、豚肉・牛肉どちらもリクエストがあり二つの鍋で両方作ります!

おいしい香りがフロアに漂います。煮込んでいる間に、新鮮な大根のサラダを仕上げます。

出来上がりました!!

フタを開けた瞬間、「おいしそう!!」「いい煮込み具合ね」と歓声があがります。
盛り付けていただきましょう。 ※左:常食 右:介護食

すき焼きを堪能した後は、ごはんと卵をいれて「おじや」にしていただきました。
「あったかくておいしいね」「いい味付け」とといしくいただきました。
11月30日、花壇の草取りと球根の植え付けをしました。

ていねいに草取りをしてくだり、新しい花の球根を植え付けます。

9月に植えたスナップエンドウが立派に実をつけました。キャベツや白菜も大きく育っています。

11月30日、畑のまわりやイチゴのプランターまわりの草取りと、スナップエンドウの苗、チューリップの球根の植え付けをしました。

藁で寒さ対策もしました。生長が楽しみですね。

11月16日、ショートステイフロアのベランダに「いちご」の植え付けをしました。

いちごの苗を選んでいただき、植え付けしていきます。

里芋の収穫もしました。とても立派です。

唐辛子や茄子も収穫してフロアに飾りました。

小さな冬瓜も収穫できました。「里芋と冬瓜は味噌汁がいいわね」「そうね、それにしても何てかわいい冬瓜。食べるのもったいないわね」とにっこり。
11月14日、さくら庭園で「いちじく」「菜花」の収穫しました。

寒くなってきたのでいちじくは今年最後の収穫となりそうです。甘くておいしく皆さまに好評でした。
いちじくは夕食のデザートと、明日のお誕生日会のソースに使用します。菜花は摘みたてを夕食の味噌汁にたっぷりいれておいしくいただきました。
新着情報
2025年8月18日
2025年5月1日
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
アーカイブ