4月19日、入居者の家族さまから寄付いただいた『五月人形』の飾りつけをしました。
ひとつずつ丁寧に飾りつけをした後は、昔飾りつけをした時や、柏餅、こどもの日の料理など、お話に花が咲きました。
5月には菖蒲湯を予定しています。
4月17日、暖かくとてもよいお天気です。
外へ出て、ひなたぼっこをしながら、どんどん生長するスナップエンドウを収穫しました。
「暖かい日が続いて次から次に食べごろになるね。」「きれいな色だね、おいしそう」皆さま、手際よく収穫してくださいます。
収穫後は、その場でスジを取ってさっと茹でます。とってもきれいな色に茹で上がりました。ザルにあげたらすぐに皆さまの昼食のもとへ…
「採れたて、おいしいね」「甘いね、こりゃいいわ」と皆さま、あっという間に完食でした。
4月16日、ショートステイフロアの前の畑でたくさんのレタスが育ちました。
「すごいね、立派に育ったね!」「色んな種類があるんだね、きれいでおいしそう」
一枚ずつもぎとっていきます。
レタスと、間引き人参です。採れたてを夕食のサラダに添えていただきました。
シャキシャキしていてとてもおいしくいただきました。
4月15日、2階特養で4月にお誕生日を迎えられる方々のお誕生日会を開催しました。
お誕生日の方が大好きな「プリン」に生クリームをトッピングして「お誕生日プリン」を作ります。
皆さまからのお祝いの歌とカードをプレゼントし盛大にお祝いしました。
令和6年4月15日(月)より、居室内の面会を再開いたします。
面会の際には以下の点にご協力ください。
・面会を希望される方は事前にご連絡ください。
・居室内の面会は2名までとします。
・面会時間は10分程度でお願いします。
・マスクを外しての会話や飲食はご遠慮ください。
・面会中は換気のため窓と扉を開放させていただきます。
・3名以上の面会は地域交流スペースをご利用下さい。
※体調に不安がある方、風邪症状のある方については面会をご遠慮下さい。
※面会を行う際には、検温の実施、マスクの着用、手指消毒にご協力ください。
※施設の感染状況等により面会方法が変更になる場合がございますのでご了承下さい。
※ZOOM面会は継続して行います。
高齢者施設での感染対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
4月10日、大きく育ったスナップエンドウの収穫にでかけました。
「おおきいねえ」「おいしそう、早く食べたいね」と、収穫後はフロアで皆さまと一緒にスジ取りをして採れたてを茹でていただきました。
噛むと「サクサク」音がして甘くてとてもおいしいです。
まだまだ、これからも収穫できそうです!
4月5日、手作りの桜でお花見&お茶会を開催しました。
色とりどりの桜を目の前に、春の和菓子とお抹茶をいただきます。
「お抹茶を目の前で点てていただくなんて何十年ぶりかしら」「お着物やお道具もとても素適ね」
「娘の時分はわしもお茶を習っとただよ。やっぱりお抹茶はおいしいね、ありがとう」
ステキなお花見会となりました。
3月28日、良いお天気です。少しずつ暖かくなり、花壇の花々もきれいに咲き始めています。
お散歩にでかけ、のびてきた草を皆さん一緒にとってくださいました。
雨が続いています。「今日は外へでれないね」と利用者さまが事務所に遊びにきてくださいました。
一緒に歌を歌ったり、「手が冷たいね、こうするとあったまるよ」と利用者さまがマッサージをしてくれたり…ゆっくりとした時間を過ごしました。
暖かくなったら外に散歩にでかけましょうね。
新着情報
2025年3月18日
2025年2月14日
2025年1月20日
2025年1月1日
2024年12月25日
カテゴリ
アーカイブ