

12月7日 岡崎市感染症対策講演会のライブ配信に参加しました。

感染症がどのように拡大していくのか、どうしたら防げるのかを学びます。
この講演会で得た知識を活かし、施設内での感染を起こさないように取り組んでいきたいと思います。
施設の周りにはシャリンバイが植えられており、5月頃にはきれいな白い花が咲きます。
花が終わってから夏の間に木が成長し不揃いに…
早速シルバー人材センターの方にお願いし、剪定していただくことにしました。
慣れた手つきで、役割分担しながら作業がすすみます。

高さも揃いスッキリ!!
リビングからの眺めも良くなりました。

無事年内に終えることができました。
シルバー人材センターのみなさん、ありがとうございました。
11月29日 王子ネピアさんに陰部洗浄についての勉強会をお願いしました。
陰部洗浄の目的や気をつけたいこと、手順のポイント、肌の状態等丁寧に教えていただきます。

みなさんが清潔を保ち、気持ちよく過ごしていただけるよう取り組んでいきます。
11月20日より、インフルエンザの予防接種を開始しました。
愛知県では11月9日にインフルエンザ警報が発令されています。
施設内感染を起こさないよう、すべき対策を徹底して行い、皆様と関わっていくよう努めています。
面会については、事前予約で受付し継続して行っております。
感染を予防するためには、ご家族様やご関係者様の協力も必要です。
体調等に不安がある方については、無理せず、別日での日程調整をお願いいたします。
10月30日より新型コロナワクチン令和5年秋開始接種を希望された入居者、職員を対象に行います。
職員一同、施設内感染を防ぐため、すべき感染対策を徹底して行い皆様と関わっていきたいと思います。
9月18日、敬老会を開催しました。

健康長寿のお祝いと、感謝の気持ちを込めて、感謝状をお贈りしました。

歌のプレゼントと紅白まんじゅうをいただき、お祝いしました。

これからも、長寿と末永い健康をお祈り申し上げます。
全入居者は、6月19日までにオミクロン株対応ワクチンの接種を完了いたしました。
職員一同、施設内感染を防ぐため、すべき感染対策を徹底して行い皆様と関わっていきたいと思います。
ご面会いただく際には、感染対策にご協力いただき大変感謝しております。
今後とも、施設面会時のルールをお守り頂き、ご家族との時間を大切にしていただけるようお願い申し上げます。
令和5年5月8日(月)より、施設内地域交流スペースにて、対面による面会を再開いたします。
面会については以下の制限がありますのでご確認下さい。
・面会は予約制です。前日までにご予約下さい。
・面会は週1回程度でお願いします。
・面会時間は10分程度とします。
・2名まで面会可能となります。年齢の制限は行いません。
・面会中の飲食は禁止させていただきます。
※体調に不安がある方、風邪症状のある方については面会できません。
※面会を行う際には、検温の実施、マスクの着用、手指消毒の徹底をお願いします。
※県内、市内及び施設の感染症状況により面会状況が変更になる場合がございますのでご了承下さい。
※ZOOM面会は継続して行います。
大変ご不便をおかけいたしますが、高齢者施設での感染予防のためご理解とご協力をお願いいたします。
仁木町総代、岡崎市の協力により、施設の横を流れる於御所川を清掃していただけることになりました。
昨年の豪雨ではかなり水位が上昇し、入居者のことを考えると不安になるほどでした。
清掃作業の予定は3/7~3/24です。
今日は作業に入る前の草刈りを行っているようです。

地域の方には、多少ご不便をおかけするかと思いますがご理解とご協力をお願いいたします。
新着情報
2025年11月6日
2025年10月14日
2025年8月18日
2025年7月28日
2025年5月1日
カテゴリ
アーカイブ